こんにちは!侍マーケティングラボの所長です。
当ブログではまず、検索結果にあなたのサイトをしっかりと表示させて、そこから検索順位の改善をしていくという手法を採用しています。
基本を重視したSEO対策について説明していくので、ベテランブロガーの方にとっては役に立たないかもしれません
ですがその分かなり本質をとらえた手法と考え方のみを紹介しているので、「流行にとらわれないSEO対策をしたい」方や、「長期的に効果のあるSEO対策をしたい」と思っている方にとっては必ず役立つ内容になっています。
今回の記事ではSEOを体系的に学習したい方に向けて、読んで欲しい順番で記事を紹介していきます。
この記事を読むと、あなたのSEO学習に関する悩み事が無くなります!
ぜひ最後まで読んでいってください!
なぜ私が侍マーケティングラボを作ったか
初めになぜ私が侍マーケティングラボを作ったかを簡単に説明させてください。
興味のない方は次の項目まで飛ばしてもらっても大丈夫です!
私は大学生の頃アフィリエイトブログを運営していました。
運営を始めた当時はSEOについて試行錯誤していましたが、情報過多の中で何を信じていいかわからず何度も挫折しそうになりました。
また同時期にブログを運営し始めて知り合った初心者の方が、次々にブログの更新を辞めてしまう現状を目の当たりにし、何かできないかと考えるようになりました。
ブログを始めても9割の人が挫折すると言われています。
私は「続けていても収益が伸びると思えない」から挫折してしまう方が多いのだと思っています。
SEOの正しい手順を学んで実践する人が増えれば、ブログを辞めてしまう人も減ると思うのです。
そこでブログを辞めてしまう人を減らすために、「小手先のテクニックではなく本質的なSEOを無料で学べる」サイトを作成しようと決めました。
私の経験があなたのブログ運営の役に立てれば幸いです。
まず初めに学ぶべき事
まず初めに学ぶべきことは、「検索エンジンについて」です。
中国に「彼を知り己を知れば百戦危からず」という古語があります。
敵の事と味方の事をよく知れば何度戦っても勝てるよという意味ですね。
今回の「敵」とは検索エンジンを指します。
SEOはあくまでも検索エンジンからの評価を最適化するための施策であり、検索順位を1位に持ってくる魔法の言葉ではありません。
また実際にブログを読むのは検索エンジンではなく人間です。
検索エンジンに向けてコンテンツを作成するのではなく、ユーザーに向けてコンテンツを作成することも重要です。
具体的に検索エンジンについて勉強したい方は、下の記事を読んでください!
クロールについて学ぼう
次はクロールについて学びましょう。
クロールとはGoogleの検索エンジンが、GoogleBotというロボットを使ってweb上に公開されているコンテンツの内容を確認する事です。
コンテンツを検索結果に表示するためには、まずGoogleBotにクロールさせることが大前提です。
そのため侍マーケティングラボではクロールをSEO対策の第一歩と定義しています。
ですので、まずクロールされやすいサイト作りを行う事が重要です。
クロールされやすいサイト作りを学ぶには下の記事を読んでください!
インデックス登録について学ぼう
クロールの後はインデックス登録について学びましょう。
インデックス登録とは検索エンジンがクロールして集めてきたコンテンツの中から、正規ページと呼ばれるページのみを抽出してサーバーに保管することを言います。
イメージとしては、買ってきた本を本棚に保管する感じですね。
インデックス登録については下の記事を読めば学習できます!
(オプション)インデックス登録されない原因を確認する方法を学ぶ
全てのクロールされたコンテンツがインデックス登録されるわけではないという事を理解することも非常に重要です。
できればクロールされた全てのコンテンツがインデックス登録されることが理想ですが、様々な理由でインデックス登録されないコンテンツが絶対に出てきます。
noindexや301リダイレクトを施しているコンテンツであればインデックス登録されなくても問題ないのですが(用語の意味は今はわからなくても問題ありません。)、意図していないのにインデックス登録されないのはもったいないですよね。
余裕があれば、インデックス登録されなかったコンテンツが、なぜインデックス登録されなかったのかを確認する方法も覚えておくことをおすすめします。
GoogleSearchConsoleというツールを使う事で確認できるため、余裕があれば使い方を覚えておきましょう!
検索結果に表示される仕組みを学ぼう
インデックス登録について理解したら、次は検索結果に表示される仕組みについて学びます。
図書館をイメージしてもらうと、クロールとインデックス登録は本を図書館においてもらうことで、検索結果の表示は本を借りてもらうというイメージです。
沢山の良い本が図書館に保管されていたとしても、その本を借りに来るお客さんがいなければ本が借りられることはありません。
よく借りられる本は興味を引くタイトルであったり、興味がある人が多いジャンルの本であったりするはずです。
これと同じで、ブログで記事を書くときも興味を引くようなタイトルであったり、検索母数が多いジャンルの記事を書くことが重要です。
検索結果の表示に関しては下の記事を読んで勉強できます!
品質の高いコンテンツを作成する方法を学ぶ
検索エンジンに評価されやすいサイトを作ったり、ユーザーが何度も訪れてくれるようなブログを作るためには、品質の高いコンテンツを作成する事が重要です。
「品質が高いってなんやねん、作れるなら苦労してへんねん」と思った方、もちろんいると思います。
もちろん品質の高いコンテンツを作る方法に関してもこのブログで紹介しています。
※記事に関しては現在作成中のため、公開をお待ちください。
最後に
SEOの情報はネット上に溢れており、効果があるものからそこまで効果がないものまで様々です。
特に初心者の方は何が正しくて何が正しくないかがまだよくわかっていない方も多いため、今回は安心して勉強できるようにロードマップを整理してみました!
今回紹介した順番で記事を読んでいただくことで、体系的にSEOを勉強することができます。
少しづつでもいいので、毎日勉強するようにしてみてください!
きっと1カ月後にはあなたもSEOに自信を持ってブログを運営できるようになるはずです!
お疲れ様でした!
皆さんのコメントやシェアが非常に励みになります。
もし今回の記事が参考になったと思ったら、SNSでのシェアやコメントをお願いします!
コメントを残す