「稼ぐ」だけじゃダメ!現役マーケターが教える、ストレスフリーな人生を送るための貯金戦略

貯金戦略サムネ

こんにちは、節約系webマーケターの所長です。
私は以前web広告の代理店で働いており、今はwebマーケターとして会社を経営しながら、ブロガーとしても活動しています。

webマーケターって貯金がないイメージがありませんか?

実際それはわりとその通りで、私の周りには給料が入った瞬間飲み会やパーティーに参加しまくって、給料日前にはお金がなくなってしまう人がとても多かった印象です。

私が働いていた広告代理店での手取りは約18万円(ボーナス無し)でしたが、そのような低収入でも毎年100万円以上資産を増やすことができていました。

そんな私が、なぜ周りが貯金していない中貯金し続けることができたのか、また貯金する理由についてお話ししていこうと思います。

今回の記事は以下のような疑問を持っている方の役に立つ記事です。

こんな人におすすめ
・なぜ貯金した方がいいのか知りたい
・節約するより稼いだ方がいいと思っている

侍マーケティングラボではマーケティングのことだけでなく、貯金や節約など、みなさんの生活をよりよくするためのヒントも発信していきます!
あなたの役に立つ記事を多数投稿していますので、ぜひブックマークをお願いします!

毎年100万円貯金の威力

貯金

毎年100万円貯金できたとするとどうでしょうか?
貯金ガチ勢の人からすると大したことのない金額かもしれませんが、世間一般で見ると上位に入る金額です。

下の表は、家計の金融行動に関する世論調査における、年代別の資産額を表したものです。

家計の金融行動に関する世論調査 資産額

20代では金融資産非保有の人が22.8%100万円未満の人が23.4%となっています。
つまり、100万円以上の資産を持っているだけで、20代のうちの約上位50%には入ることができます。

どうでしょうか?
もし毎年100万円貯金できたとすると、他の同年代の人たちとどんどん差をつけることができると思いませんか?

私が低収入にも関わらず、毎年100万円以上の資産を増やすことができていたのは、「貯金の方法」と「節約・貯金をする理由」について考えたからです。

気がつけばすごく簡単なことなので、今日からあなたにも始めることができますよ。

次の項目で、「貯金の方法」と「節約・貯金をする理由」について詳しく解説していきます。

毎年100万円以上貯金を達成する、「貯金の方法」について

how to

結論から言うと「先取り貯金」をすることで、確実に貯金を増やすことができます。

先取り貯金というのは、普段の生活用の口座とは別の口座を作成し、給料が入ったらすぐに一定額をその口座に移すという貯金方法です。

私やあなたのような意思の弱い人は、「節約して残ったお金を貯金しよう」と思っても全額使ってしまうので、給料が入ったらすぐに貯金用口座に移してしまう方がいいです。

そうすることで、あなたの意思ややる気とは関係なく貯金することができます。

先取り貯金をする場合は、自動振り込みができると更に良いです。
手動で振り込みを行うと、「今月はいいや」「めんどくさいしまた明日やろう」となってしまい、長く先取り貯金を続けることができません。

色々な銀行が自動振り込みに対応しているので、あなたの普段使っている口座が自動振り込み対応かどうかを調べてみてください!

毎年100万円以上貯金を達成する、「節約をする理由」について

map

なぜ節約・貯金をするのか明確にすることも重要です。
私の場合は、「人生のストレスを減らすことができるから」節約・貯金をしています。

現代社会は何かとストレスが多いですが、そのストレスのほとんどは仕事に関することです。
(通勤時の満員電車、人間関係、転勤などなど)

そして仕事の給料は労働力の再生産コストという側面があるので、高い給料がもらえる仕事はその分ストレスも多い仕事となります。
(仕事でのストレス解消のために多くのお金を使う)

つまり日頃から贅沢をして生活コストを上げていると、それだけ多くのお金を稼ぐ必要があります。
より多くのお金を稼ぐということは、より多くのストレスを身に受けるということになります。

もし生活コストを下げて、少ないお金で生活することができるようになればどうでしょうか?

例えば月の生活費が10万円しかかからない人であれば、手取りで10万円稼げば生活していくことができます。
今は就職もしやすい時代になっているので、月10万円稼げばいいのであれば時短勤務やフルリモートの仕事も選択肢に入るでしょう。

また手取りで10万円というのは、副業や投資を頑張ることで十分達成できる現実的な金額です。

私も会社経営をしているのでわかりますが、お金を稼ぐことはとても大変なことです。
沢山のお金を稼ぐために大切なものを犠牲にしたり、自分の人生を楽しむことができないという状態に私はなりたくありません。

節約をして生活コストを下げることでお金を稼ぐことから解放され、ストレスフリーな人生を歩むことができると考えているため、節約・貯金を頑張っています。

あなたが節約や貯金を頑張るべき理由はなんでしょうか?
この記事を読んで今すぐ考えてみてください!
考えたら、ぜひコメント欄で教えてくださいね!

資産があればFIREも視野に入る

FIREとは、資産が生み出すお金で生活費を賄うことです。

例えば、SPYDという米国ETFの配当利回りは直近で約4%となっています。
(2025年4月24日現在)

spyd情報

配当利回りが4%ということは、100万円を投資すれば4万円が毎年もらえます。
(実際は税金がかかりますが、わかりやすくするために計算を省いています。)

「思ったより少ないな」と思う方もいるかもしれません。
ですがこの4万円は完全な不労所得ですので、来年は何もしなくても4万円をもらうことができます。
(もちろん元本割れや減配のリスクはあります。)

生活費が月10万円の人であれば、年間の生活費は120万円です。
仮に3,000万円分のSPYDを購入することができれば、年間120万円の配当金を受け取ることができるため、仕事をしなくても生きていくことが可能になります。

働きたかったら働いてもいいし、生活のために無理に働く必要はなくなります。
これがFIREの考えかたです。

FIREが近づくという事実も、節約と貯金を頑張った方がいい理由になりますね!

※この記事は当銘柄の購入を勧める意図はありません。
投資は自己責任なので、必ず勉強をしてから判断するようにしてください!

最後に

実は20代の方は100万円貯金するだけで、同年代の上位50%に入ることができます。

また先取り貯金を活用することで、欲望に流されやすい方でも確実に貯金を増やすことができます。
先取り貯金をする際は自動振り込みが便利なので、あなたが普段使っている銀行口座が自動振り込みに対応しているかどうかを確認してみてください!

あなたが節約・貯金をする理由を明確にしておくことも、貯金を増やしていく上でとても重要です。
一度時間をとって考えてみてください!
よければぜひコメント欄で教えてくださいね!

お疲れ様でした!
皆さんのコメントやシェアが非常に励みになります。
もし今回の記事が参考になったと思ったら、SNSでのシェアやコメントをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

2024年3月にSEOやリスティング広告等のマーケティング会社を設立。 元サイバーエージェントグループでSEMマーケティングを経験 入社3カ月で社内表彰、コンサルを担当したWEBメディアではPVを約10倍に伸長。 担当したweb広告ではクライアントの在庫が無くなるほどCVを獲得し、 「これ以上は在庫が無くなるので改善しなくて結構です」と嬉しい悲鳴を頂いたことも