キーワードをジャンルごとに分類するのって、けっこうめんどくさくないですか?
キーワードを調査する際には、キーワード検索ツールを使ってさまざまなキーワードを取得した後、そのキーワードにどんなニーズがあるかどうかを分類します。
キーワード取得に関してはさまざまな無料で使える便利ツールがあるため、手間や時間をかけずに行うことができますが、キーワード分類に関してはあまりツールがないため、手動で分類する必要があります。
そこで今回、簡単なキーワード分類ツールを作成したので、皆さんに共有したいと思います。
スプレッドシートで作成しているため、Googleアカウントがあれば誰でも無料で使うことができますよ。
おすすめのキーワード調査ツールや、ロングテールキーワードの探し方についても参考になる記事を作成していますので、ぜひそちらも読んでみてくださいね!
この記事を書いた人
侍マーケティングラボ所長
侍マーケティングラボの所長
2024年3月にSEOやリスティング広告等のマーケティング会社を設立。
元サイバーエージェントグループでSEMマーケティングを経験
入社3カ月で社内表彰、コンサルを担当したWEBメディアではPVを約10倍に伸長。
担当したweb広告ではクライアントの在庫が無くなるほどCVを獲得し、
「これ以上は在庫が無くなるので改善しなくて結構です」と嬉しい悲鳴を頂いたことも。
キーワード分類ツールの使い方
今回作成したキーワード分類ツールはこのような構造になっています。
使い方は非常に簡単で、A列にキーワードを貼り付けるだけです。

キーワードを貼り付けると、以下の3つの条件を元に自動でカテゴリを分類します。
- 情報収集系:「~とは」「~わかりやすく」で終わっているキーワード
- 行動系:「~やり方」「~方法」で終わっているキーワード
- 購入・サービス検討系:「~おすすめ」「~クチコミ」で終わっているキーワード
この3つ以外に該当するキーワードには「現在調整中です」と表示されます。
キーワードが分類されたら、あなたがダウンロードしたエクセルファイルにカテゴリの列を追加して、ツールからコピー&ペーストしてください。
現状は簡易的なチェックツールですが、今後もアップデートを続けていきますので、もっとこうしてほしいなどの要望があればコメント欄に書いてくださいね!
キーワード分類ツールのダウンロード方法
次に、キーワード分類ツールのダウンロード方法をご紹介します。
まずはキーワード分類ツールのリンクをクリックしてください。
クリックすると、このような画面が表示されるので、「コピーを作成」というボタンをクリックしてください。

コピーを作成するとあなたのGoogleドライブに保存されます。
これだけでツールを使い始めることができます!
シートをコピーしたらキーワードを入れていきましょう。
スプレッドシートの内容を変更することでGASというスクリプトが動き、自動でカテゴリを追加してくれます。
ツールの不具合や、もっとこんな機能がほしいという要望があれば、随時アップデートしていきますのでコメント欄で教えてくださいね!
キーワード分類ツールを使って、快適なSEOライフを送ってください!
お疲れ様でした!
皆さんのコメントやシェアが非常に励みになります。
もし今回の記事が参考になったと思ったら、SNSでのシェアやコメントをお願いします!
コメントを残す