こんにちは!侍マーケティングラボの所長です!
ブログを運営していく上で、「ネタ切れ」というのは最大の障壁の一つですよね。
実際に私も過去ブログを運営していたのですが、ネタ切れには毎回苦労させられました。
ですが私が今運営しているブログ「侍マーケティングラボ」に関しては、ほとんどネタ切れを感じたことがありません。
この記事を読めばあなたにもネタ切れを感じなくなるように、実際に私が行っているネタ切れしないようにやっている事について解説していこうと思います!
ネタ切れを起こさないためのジャンル選び
まずは簡単にジャンル選びについて説明します。
まずはブログのジャンルの選定の時点で、自分に興味のあるジャンルを選ぶという事が重要です。
収益目的で興味がないのに選んだジャンルであれば、当然書けることは少なくなります。
まずは自分が興味があるジャンルや、好きなジャンルについてのブログ運営ができているかどうかを確認してみてください!
自分が興味があるのかわからない場合、「気づいたらいつも考えている」ジャンルについて書いてみるのがおすすめです!
また現在展開しているジャンルを深堀する系の記事や、関連したジャンルに関しての横展開系の記事を書くことでもネタを増やせます。
また別記事で紹介しているので、ぜひそちらも参考にしてみてください!
ネタ切れしないためにやっている事
私がネタ切れしないためにやっている事は下記の3つです。
それぞれ解説していきます!
- インプットを行う
- 下書き機能を活用する
- メモ帳のプラグインを活用する
インプットを行う
インプットを行う事は非常に重要です。
ブログを執筆するということはアウトプットにあたります。
アウトプットは出力するという意味ですので、自分の中にないものは出て来ません。
ブログを始めて最初の方は自分の好きな事や得意な事を書いているため、どんどん書き進めていくことができるのですが、10記事、20記事と書いていくにつれて、ブログに書いた知識量が頭の中にある知識量と等しくなります。
そうなるとこれ以上ブログに書けることがなくなるため、ネタ切れを起こしてしまう状態になってしまいます。
これを防止するために、ブログに書いている内容に関連する知識についてインプットを行う事が非常に重要になってきます。
私はSEOに関してのブログを執筆しているため、毎日SEO関連の知識をインプットするようにしています。
SEOの知識の他にもライティングに関する情報や書籍を読むことで、わかりやすいブログの書き方ができるようになり非常に効果的です!
インプットを行う際は「毎日寝る1時間前はインプットの時間にする」など時間を決めて、習慣化して取り組むことがおすすめです。
下書き機能を活用する
インプットを行う他にも下書き機能を活用すると便利です。
これは私だけかもしれないのですが記事を書いている時に、補足情報として他の記事も書きたくなることってないですか?
こういう補足情報的に思いついたブログネタだけでも100記事くらいはかけるのではないかと思うくらい、ブログで情報を網羅するという事は難しいです。
せっかく思いついたブログネタを忘れてしまうのはもったいないので、下書き機能を活用して記事を作ってしまいましょう!
やり方は非常に簡単です。
wordpressの管理画面に「クイックドラフト」という項目があるのですが、ここに思いついた記事を書きこんでいく形で使っています。
タイトルの部分にざっくりとした内容(SEOの仕組みについて など)を記載して下書き保存しておくだけで、どんどんブログのネタがたまっていくのでお勧めです。
またブログネタを考える時間も少なくなるため、結果的に時短になります!
メモ帳のプラグインを活用する
定期的にインプットを行う+下書き機能を活用するの2つでもほぼ完ぺきなのですが、それでも足りない場合はメモ帳のプラグインを使うことをお勧めします。
私は記事のリライトを行いたい場合や、内部リンクを貼りたい場合にメモ帳プラグインを使って忘れないように記録するようにしています。
メモ帳プラグインは色々ありますが、どのプラグインを使っても問題ありません。
下の記事で私が実際に使っているメモ帳プラグインを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
最後に
いかがでしたか?
書きたいことが無くなってしまうというのは、ブログを運営していく上で一つの障壁になります。
ブログは短期的に収益を得ることは難しいため、長期的に運営していくことが重要です。
今回紹介したアイディアを活用して、あなたもネタ切れの無いブログ運営を目指してみてください!
お疲れ様でした!
皆さんのコメントやシェアが非常に励みになります。
もし今回の記事が参考になったと思ったら、SNSでのシェアやコメントをお願いします!
コメントを残す