siteguardで変更したURLを忘れてログインできない時はこの記事を見て

管理画面忘れたサムネ

最近SiteGuardというプラグインを使ってwordpressのログイン画面を変更したんですよ。
そこでまさかの大問題発生。

ログイン画面を忘れてしまいました。
残念ですが、もう一生ログインできないのでブログを更新できなくなりました。
今まで作った記事は無駄になって、はじめから作り直しです。

・・・とはなりません。
今回は、SiteGuardを使ってログイン画面を変更したものの、URLを忘れてしまった方に向けて、解決する方法を解説します。

管理画面にログインできないと最悪サイトを作り直す羽目になるので、絶望する前にこの記事にあなたの5分を投資してみてください。
きっとあなたのサイトのログインURLを発見することができるはずですよ。

後輩ちゃん
管理画面にログインできないので、ブログを更新できません!
解決方法をおしえてください!
所長
管理画面のURLを忘れてしまうと焦るよね。
でも大丈夫、おちついて対処すれば解決できるよ!

【結論】.htaccessを確認する

手を挙げている茶色の犬

長々と説明しても、最後まで読むほど心の余裕がある人はいなさそうなので、いきなり結論から説明します。

.htaccessを確認してください。

中にログインURLが書かれています。

.htaccessの確認方法

といっても、レンタルサーバーの使い方に慣れていない方は、どこを操作すれば.htaccessを確認できるのかわからないと思います。

エックスサーバーを例に、.htaccessの確認方法を解説しますね。

まずはエックスサーバーのサーバーパネルにアクセスしましょう。

右上の「ファイルマネージャー」をクリックします。

サーバーパネルからファイルマネージャーを開く方法

あなたのドメインに対応したフォルダをクリックします。(例:example.com)
フォルダをクリックしたらpublic_htmlをクリックしましょう。

Public_htmlを選択

public_htmlの中に.htaccessが入っていますので、「編集」をクリックして中身を確認します。

.htaccessを選択

すると、下のような部分が書かれている部分があると思います。
このコードの、XXXXXXXXXXX(伏字にしています。)部分が変更したログインURLです。

#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_START
#==== SITEGUARD_RENAME_LOGIN_SETTINGS_START
<IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine on
    RewriteBase /
    RewriteRule ^wp-signup\.php 404-siteguard [L]
    RewriteRule ^wp-activate\.php 404-siteguard [L]
    RewriteRule ^XXXXXXXXXXX(.*)$ wp-login.php$1 [L]
</IfModule>
#==== SITEGUARD_RENAME_LOGIN_SETTINGS_END
#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_END

https://ドメイン/XXXXXXXXXXX
という形式のURLを打ち込めば、管理画面にアクセスすることができます!

最後に:ブックマークして忘れないようにしよう

今回の記事を読んで、SiteGuardで変更したログインURLを確認する方法がわかったと思います。
この方法を使えば、ログインURLを忘れてしまっても何度でも確認することができますが、もう忘れないようにブックマークをしておきましょう笑

ちなみに、今回解説で使用したエックスサーバーは、直感的で使いやすいことで有名です。
サーバーの使いやすさも重要だと感じたあなたは、ぜひ↓の記事も参考にしてみてくださいね!

エックスサーバー一択サムネ

今からブログを始めるならエックスサーバー一択です

2025年5月13日

お疲れ様でした!
皆さんのコメントやシェアが非常に励みになります。
もし今回の記事が参考になったと思ったら、SNSでのシェアやコメントをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

2024年3月にSEOやリスティング広告等のマーケティング会社を設立。 元サイバーエージェントグループでSEMマーケティングを経験 入社3カ月で社内表彰、コンサルを担当したWEBメディアではPVを約10倍に伸長。 担当したweb広告ではクライアントの在庫が無くなるほどCVを獲得し、 「これ以上は在庫が無くなるので改善しなくて結構です」と嬉しい悲鳴を頂いたことも